今回は犬を飼うにあたりかかる費用を解説していきたいと思います。
飼い始めて思いのほか費用がかかり飼い続けることが難しくなってしまった、というはなしも聞くことがあります。
ワンちゃんのためにも少しでもそんなことが減るように、我が家でかかっている費用を赤裸々に公開していきます。(※端数は省略しおよその額で記載させていただいています。)
よろしければクリックお願いします↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
犬をお迎えするときの初期費用
我が家では2匹のトイプードルを飼っています。
- 先住犬・・・オス、トイプードルの中では大きめな6キロ
- 後住犬・・・メス、3キロ
先住犬はペットショップで、後住犬はブリーダーさんからお迎えしました。
初期費用は下記の通りです。
先住犬 | 後住犬 | |
犬の登録代 | 3,000円 | 3,000円 |
混合ワクチン(3回) | 27,000円 | 20,000円 |
狂犬病注射 | 3,550円 | 3,550円 |
健康診断 | 16,000円 | 7,500円 |
ケージ | 8,000円 | 17,000円 |
トイレトレー | 2,500円 | – |
クレート | 7,000円 | 5,000円 |
犬用バッグ | – | 5,000円 |
食器類 | 3,000円 | 3,000円 |
首輪・リード | 2,000円 | 2,000円 |
スリッカー・コーム | 3,000円 | – |
おもちゃ | 1,000円 | 1,000円 |
毛布やベッド | 3,500円 | 1,500円 |
その他 | 7,500円 | 600円 |
合計 | 87,050円 | 69,150円 |
生体代
生体代は犬種・販売元により価格は様々です。
我が家の場合はどちらも20〜30万円ほど。
トイ・プードルは40〜50万円くらいの子をよく見かけますし、ティーカップサイズやタイニーサイズとして売り出されている子は100万円くらいすることもあるので高い方ではないと思います。
ただ一点気をつけていただきたいことは、ティーカッププードル、タイニープードルなんて犬種は存在しません。全てまとめて『トイ・プードル』に分類され、親犬以上に大きくなることなんてよくあることです。
混合ワクチン
混合ワクチンや健康診断の費用が先住犬と後住犬とで値段が違うのは、
- 我が家が引越しをしてかかりつけ医が違うこと
- 1回目のワクチンはすでにペットショップやブリーダーさんで打たれているのでその価格が異なる
ということが原因です。
2回目は生後3ヶ月ごろを目安に、3回目は生後4ヶ月ごろを目安に連れていくので、厳密には一緒の支払いではありませんが便宜上合計金額を記載しています。
混合ワクチンを打つ時期は動物病院で教えてくれるので指示通り従えば大丈夫です。
狂犬病ワクチンなど
狂犬病注射は混合ワクチンを全て打ち終わり、4週間後を目安に接種します。
その時に大抵の動物病院で犬の登録をしてくれるので相談してみてください。
健康診断は連れ帰ってきて1週間以内を目安に連れていきました。
ドッグフード代を記載していませんが、今まで食べていたドッグフードを1キロくらい2匹とももらえたのでここでは省いています。
犬を飼いはじめた時に揃えたもの
次に犬を飼い始めるにあたって揃えたものを紹介します。
ケージ
先住犬を飼いはじめたときは90-60の屋根付きのものを購入しました。
ペットショップで勧められ購入しましたが、このサイズだとトイレトレーと犬用のベッドを置いたらいっぱいいっぱい。
トイレのこと
先住犬は連れて帰ってきた当日から90%くらいトイレができていました。
しかし1歳くらいになるまでお留守番中や就寝中にトイレをすると、その上を踏んでしまい身体もケージも丸洗いしないといけませんでした。
そういうこともあるので、子犬の時は特に掃除がしやすいものを選んだ方が良いと思います。
反対に後住犬はトイレを覚えるのが本当に遅く、いろんなところで粗相していましたが、お迎えした日から自分のケージ内だけは完璧で踏みつけたり汚すことはありませんでした。
おすすめのケージ
また、これは考え方の違い・犬の性格の違い・部屋の間取りなどありますが、
- 子犬の時は木製タイプは避ける
- ケージは屋根付きのもの
この2点をクリアしているものを経験上おすすめします。
子犬の時はなんでもかじりたがるので、木製タイプの物はおしゃれで魅力的ではありますが、とくにお留守番中など見ていられない時にガジガジされてしまう可能性大。
また犬によってはジャンプしたり柵をよじ登って脱走する子もいるので、安全面を考慮して屋根付きの物をおすすめします。
現に我が家の後住犬は子犬の時、柵を木登りのように登っていました。。
今使ってるケージ
結局先住犬は成犬になってから、後住犬は始めから下のケージを使っています。
この商品はトイレトレーも付属でついていたので、後住犬の時はトイレトレーを別途購入する必要はありませんでした。
トイレスペースがあるのでトイレのしつけもしやすいですし中も広々しています。
トイレトレー
トイレはレギュラータイプのメッシュ付きのものを購入しました。
子犬の時は絶対にメッシュ付きの物が良いです。
メッシュがないとトイレシーツをビリビリ破きまくり大変なことになります。
ただメッシュがついていると掃除が面倒なので、落ち着いたらメッシュなしにすることを想定してメッシュの取り外しができる物がおすすめ。
大きい子などはワイドサイズもあります。
また、足をあげてするようになればそれ用の物もあるみたいです。
クレート
車での移動はハードケースが安全ですし、動物病院へ行く時もクレートの中に入れて連れて行った方が良いのでクレートも必需品だと考えています。
後住犬は就寝時もクレート。
災害などの時もクレートのしつけをしておくとお互いにストレスなく過ごせます。
先住犬はMサイズ、後住犬はSサイズ。
後住犬は最初上から出せないタイプの物を使っていたのですが、動物病院に行くと奥の方で立て籠もってしまうので上からも出せるタイプの物を買い直しました。
犬用バッグ(スリング)
先住犬の時は買わなかったのですが、後住犬は先住犬の散歩にバッグに入れて外に慣れさせていました。
マンションの共用部では抱っこ必須なので、一人で散歩に連れて行くときは先住犬を抱っこして後住犬をバッグに入れて移動しています。
食器類
犬を飼う時に必要な食器類は3点です。
フードボウル
ペットショップで台付きのステンレス製の物を購入しました。
2匹とも一番小さなサイズの物で1つ1,000円くらい。
ネットショップを見ると1,000円以下〜1万円近くするものまで様々です。
給水器
ケージやクレートに取り付けて使用します。
お皿タイプの物だとお留守番中にこぼしてしまう可能性もあるので、このような給水器が安心。
水をいれるためのお皿
フリーにしている時はがぶがぶ飲めるように、給水器ではなくお皿から飲めるように部屋の一角に置いています。
フードボウルとセットになっているものもあります。
どれも最初は各1,000円くらいのものを一つずつ購入し、計3,000円ほどでした。
首輪・リード
初めて購入する首輪とリードは、成長過程によってはサイズオーバーしてしまって使えなくなることもあります。
そのため買い替えを想定してデザインよりも安さ重視で購入しました。
ワクチンを打ち終わらなければ散歩はできないので、必要ないと購入しない人も多いと思います。
しかし、いきなり首輪やリードをつけると犬にストレスがかかったり遊び道具になってしまうこともあるので、しつけの一貫で最初から購入しました。
このような布製の軽い物・子犬に負担がかからないものから始めました。
後住犬は今でも使えそうな気がしますが、先住犬は確実に入らないと思います(笑)
スリッカー・コーム
我が家は2匹ともトイプードルなので、特に毎日のブラッシングが欠かせません。
スリッカーだけだと毛玉になってしまうので、スリッカーとコーム両方とも使用しています。
犬種によってはコームは不要だと思います。
おもちゃ
最初は音がなるボールやロープ状のおもちゃを2匹とも1,000円分ほど購入し、徐々に買い足していきました。
ぬいぐるみのようなおもちゃはお留守番時など、飼い主の目が届かない時には与えない方が良いと思います。子犬は成犬と比べると力が弱いですが、歯が意外と鋭いのでおもちゃを次々と破壊していきます。ぬいぐるみは付属品や綿などの誤飲の原因になります。
ちなみに最初に購入したおもちゃは2匹とも残っていません。
毛布やベッド
先住犬をお迎えする時には全く同じではありませんが、下のようなベッドを購入しました。
ですが、先述した通りお留守番中や就寝時にトイレを踏み荒らしていたので・・・
ベッドも汚れてしまい、さらに子犬の時はベッドもおもちゃになってしまうようで、朝起きたら破って綿まみれになっていることもありました。
場合によっては購入して3日でダメにされてしまうことも・・・。
全ての犬がそうなるわけではないと思いますが、ベッドで粗相してしまうこともよくありますし、最初は安い物で良いと思います。
今はコストコのベッドが2匹のお気に入りです♩
しっかりとした作りでおすすめ◎
後住犬は寝る時はクレート、ケージに入る時もクレートがベッド変わりなので500円くらいの小さな毛布を3枚ほど購入しました。
落ち着いてからフリー用にベッドも買い足しましたが、最初は購入しなかったので計算からは外しています。
その他
お手入れ用品も必要です。
耳掃除クリーナー
トイプードルは垂れ耳で蒸れやすく耳トラブルを起こしやすいので、定期的に耳掃除をする必要があります。
コットンも掃除の時には使いますが、100円均一で購入可能。
立ち耳の犬でも定期的に耳の状態をチェックします。
耳毛抜き
放置しておくと耳の中に毛が生えてくるので定期的に耳の中の毛を抜きます。
犬用歯ブラシ・歯磨き用スプレー
我が家では毎晩歯磨きをしています。
犬用の歯ブラシは人間用と違って高いので辛いところ・・・。
歯ブラシではなく指にガーゼなどを巻いて拭くタイプのものもあります。
こういうお手入れは子犬の時から習慣付けておくと慣れてくれるので、お互いストレスが少なくて済みます。
トイレシート
トイレトレーのサイズに合わせて、シングルまたはダブルを購入してください。
ペットショップやスーパーなどでレギュラーなら100枚入りで1,000円くらいで販売されています。
分厚いタイプのトイレシートも販売されていますが、我が家はお留守番中や就寝時にトイレすることはほとんどありませんし、1度トイレをしたシートの上に行くことは成犬になってからは嫌がるようになったので薄型を使っています。
爪切りも本来であれば購入するべきなのですが、黒爪でどうしても怖くてできなかったので定期的に近くのトリミングサロンでお願いしています。
まとめ
1匹目より2匹目の方が初期費用は安く抑えることができました。
コームなど、先住犬が使っていたものがあったからだと思います。
しかし我が家はあまりこだわりがなかったので、これでもかなり安く抑えたほうだと思います。
ケージはおしゃれなものだと3万円ほどしますし、ベッドも高いものは1万円くらいすることもざら。
本やインターネットを検索すると、初期費用をもっと安く書いてあることもあるのですが、生体代とは別途に5〜10万円はかかると考えておいた方が良いでしょう。
ランキングサイトに参加しています
美容・ビューティーランキング
にほんブログ村