ステイホームが続く中、家での過ごし方を悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そんな時は動画配信サービスがおすすめです。でも「動画配信サービスがいろいろありすぎてどれが良いのかわからない!」と悩んでしまいますよね。
そんなみなさんのために、今回は映画好き・海外ドラマ好きな私が動画配信サービスを徹底比較してみました!
サブスクとはサブスクリプションサービスの略で、定額料金で一定期間そのサービスを受けることができるサービスのことです。動画配信サービスだけでなく、音楽系や雑誌など様々なサービスがあります。
よろしければクリックお願いします↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
比較した動画配信サービス
今回比較した動画配信サービスは以下の12社です。一番気になる料金、作品数などで徹底比較してみました!各サービスによって特徴もあるので、自分に合ったサービスを見つけましょう
各サービス毎の特徴も詳しく解説しているので、どのサービスが自分に合っているのか見定めましょう。
動画配信サービス比較一覧表
12社の動画配信サービスを『料金』『作品数』『無料期間』『ダウンロードの有無』の気になる4項目を調べて表にまとめてみました!
月額料金 | 作品数 | 無料期間 | DLの 有無 |
|
U-NEXT | 1,990円(税抜) | 18万本以上 | 31日間 | ○ |
Hulu | 1,026円(税込) | 6万本以上 | 2週間 | ○ |
Amazonプライムビデオ | 年間プラン4,900円(税込) 月額プラン500円(税込) |
非公開※1 | 30日間 | ○ |
Netflix | 800円(税抜)〜 | 非公開 | – | ○ |
dTV | 500円(税抜) | 約12万本 | 31日間 | ○ |
dアニメストア | 400円(税抜) | 3,500本以上 | 31日間 | ○ |
FODプレミアム |
888円(税抜) | 約4万本 | 2週間 | – |
TSUTAYA TV | 933円(税抜) | 約1万本 | 30日間 | – |
Disney DELUXE | 770円(税込) | 6,000本以上 | 31日間 | ○ |
Paravi | 1,017円(税込) | 非公開 | 2週間 | ○ |
TELASA | 562円(税抜) | 1万本以上 | 30日間 | ○ |
ビデオマーケット | 980円(税抜) | 23万本以上※2 | 初月 | – |
※1)見放題 10,000タイトル以上 レンタル 40,000タイトル以上 入れ替わりが激しいため詳しい作品数は公表されていないようです。
※2)内25,000本以上が見放題
情報は全て2020年5月8日調べのものです
作品数で選ぶならU-NEXTが圧倒的ですし、月額料金の安さで選ぶならAmazonプライムビデオやdTV、TELASAです。しかし選ぶときには『観たい動画がそのサービスで配信されているか』を確認しておかなければ後々後悔してしまうことになります。
- たくさんの種類の動画や雑誌などのコンテンツも楽しみたい人はU-NEXT
- 価格を抑えたい、通販の利用率が高い人はAmazonプライム
- HuluやNetflixは国内・海外ドラマが好きな人におすすめ
- 国内ドラマを主に観たい人はFODプレミアム
動画配信サービス別に細かくチェック!
U-NEXT(ユーネクスト)

作品数 | 見放題18万本以上 動画の他に雑誌等のサービスあり |
---|---|
月額料金 | 1,990円(税別) 毎月1,200ポイント配布 |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロードの有無 | あり |
レンタル | あり |
月額料金は今回比較した中で一番高いですが、見放題の動画も18万本以上と充実しており、動画以外にも雑誌やコミック・書籍のサービスがあり、動画以外にも楽しみたい人におすすめです。
毎月1,200ポイントが配布されるので、そのポイントで新作映画やコミックを観ることも可能です。
動画の種類も国内映画・海外映画・国内ドラマ・海外ドラマ・アニメ・韓流・バラエティ番組など沢山揃えられています。また1つの契約で4アカウントまで作成が可能なので、ご家族で利用したい人にもおすすめです。

Hulu(フールー)

作品数 | 見放題6万品以上 |
---|---|
月額料金 | 1,026円(税込) |
無料期間 | 2週間 |
ダウンロードの有無 | あり |
レンタル | なし |
Huluはアメリカ発の動画配信サービスとあって、海外ドラマや洋画が充実しているので海外ドラマ好きにおすすめのサービスです。
また日本テレビが買収しているので日テレ系のドラマやバラエティが好きな人にもおすすめです。見逃し配信サービスも多いので、録画機能が家にないという人にも◎
サービスは追加料金なしで利用できますし、ほとんどの動画がHD画質で楽しめます。同一アカウントで複数の端末で同時に視聴することはできないので、家族で利用したいという人などには不向きかもしれません。
作品数だけ比較してみると「少ない・・・?」と思われるかもしれませんが、有名どころは大体揃っていて使い勝手も良いです。
Amazonプライムビデオ

作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | 年間プラン4,900円(税込)、月額プラン500円(税込) |
無料期間 | なし |
ダウンロードの有無 | あり |
レンタル | あり |
Amazonプライム会員であれば追加料金なしで楽しめることができるサービスです。作品数は入れ替わりが激しいので非公開となっていますが、いろいろ調べていると1万タイトル以上が見放題、4万タイトル以上がレンタル可能となっているようです。海外ドラマや洋画、国内ドラマ、映画、アニメ、様々なジャンルの動画が閲覧可能。同一アカウントで3端末まで同時視聴可能。
Amazonでよく買い物をする人にはとてもおすすめなサービス!
プライム会員になることで以下のサービスを追加料金なしで楽しむことが可能です。
- prime video
…対象の映画・TV番組が見放題
- prime reading…本、漫画、雑誌などが読み放題
- prime wardrobe…まとめて試着、気に入ったらお支払い
- prime music
…200万曲が聴き放題
- prime delivery…配送料無料、お急ぎ便無料、置き配サービス
- 会員限定先行タイムセール…通常より30分早くタイムセールに参加可能
- Amazon Photos…何枚でも写真を保存可能
その他サービスもあり
プライム会員のサービスを30日間無料で体験することが可能なので、ぜひ利用してみてください。ものすごく便利なのでおすすめです!

Netflix(ネットフリックス)

作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | 800円・1200円・1800円(税抜) |
無料期間 | なし |
ダウンロードの有無 | あり |
レンタル | なし |
世界最大級の動画配信サービスで、契約者数は1億人超。海外ドラマや洋画が強く、オリジナル作品も有名です。アニメやバラエティ番組も充実しています。
料金形態が少し変わっており、
- 800円・・・画質がSD/1ストリーミング
- 1200円・・・画質がHD/2ストリーミング
- 1800円・・・画質が4K/4ストリーミング
となっています。ひとりで利用し、利用する端末もスマホ、という場合には800円のコースで十分だと思います。しかしテレビで観たい、同時に複数観たいという場合には1200円以上のコースを選択した方が良いでしょう。
定額料金で全ての作品が見放題。追加料金なしで利用可能です。
dTV(ディーティービー)

作品数 | 約12万本 |
---|---|
月額料金 | 500円(税抜) |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロードの有無 | あり |
レンタル | あり |
NTTドコモが提供している動画配信サービスですが、ドコモユーザーだけでなく誰でも利用可能なサービスです。12万本以上の作品数ですが500円で利用可能なので安く済ませたい人にはおすすめ。またdTVはNTTドコモが提供、エイベックスが運営しているので音楽コンテンツ(MVやライブ映像)がとくに強い傾向にあります。

dアニメストア

作品数 | 3500本以上 |
---|---|
月額料金 | 400円(税抜) |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロードの有無 | あり |
レンタル | あり |
dTVと同じくNTTドコモが提供している動画配信サービス。こちらは名前の通りアニメに特化した動画配信サービスで、アニメ好きには欠かせないサービスとなっています。放送中のアニメはもちろん、人気作からマイナーな物まで3500本以上のアニメを楽しむことが可能です。
しかし子ども向けのアニメは意外と少ない印象で、「子どもに観せたい」と考えて契約される方は31日間無料なので一度試されることをおすすめします。
FODプレミアム

作品数 | 4万本以上 |
---|---|
月額料金 | 888円(税抜) |
無料期間 | 2週間 ※支払い方法にAmazon Payを利用した場合 |
ダウンロードの有無 | なし |
レンタル | あり |
フジテレビが運営する動画配信サービスで、フジテレビのドラマやアニメ、映画、バラエティ番組が豊富です。FODでしか観ることができない作品も5000本以上あり、動画だけでなく120誌以上の雑誌も読み放題になります。
8のつく日(8日、18日、28日)には400ポイントのプレゼントがあるので、毎月合計1200ポイントが付与されます。それを利用して新作映画のレンタルや、15万作以上あるコミックを楽しむことが可能です。
フジテレビ以外の海外ドラマなどは他の動画配信サービスと比べると少ない傾向にありますが、国内ドラマや映画が好きな方、動画以外に雑誌なども楽しみたい方にはおすすめです。

TSUTAYA TV

作品数 | 約1万本 |
---|---|
月額料金 | 933円(税抜) |
無料期間 | 30日間 |
ダウンロードの有無 | なし |
レンタル | あり |
動画配信サービスだけでなく、CD/DVDの宅配レンタルサービスもあります。
- CD/DVD宅配レンタルサービス(借り放題)…月額1,865円(税抜)
- 動画見放題&CD/DVD借り放題…月額2,417円(税抜)
動画見放題のサービスは新作・準新作を除く約1万本が対象となりますが、1,100ポイントが毎月付与されるので、そのポイント内であれば追加料金なしで新作・準新作も閲覧可能になります。
Disney DELUXE(ディズニーデラックス)

作品数 | 6000本以上 |
---|---|
月額料金 | 770円(税込) |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロードの有無 | あり |
レンタル | なし |
ディズニーデラックスはディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルの4ブランドが唯一揃う、ディズニー公式の動画配信サービスです。動画だけでなく、会員限定のdポイントカードがもらえたり、加入月に応じてスタンプや壁紙などがもらえるといった特典があります。
1つのアカウントで5台まで登録ができ、最大4台での同時視聴が可能です。
Paravi(パラビ)

作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | 1,017円(税込) |
無料期間 | 2週間 |
ダウンロードの有無 | あり |
レンタル | あり |
TBS、WOWOW、テレビ東京で放送された番組を観ることができる動画配信サービスです。国内のテレビ番組がとても充実しており、国内のテレビ番組を主に視聴したい人に合ったサービスです。
海外ドラマや韓流の配信もありますが、そちらを主として視聴したいと考えている人には不向きでしょう。
TELASA(テラサ)

作品数 | 1万本以上 |
---|---|
月額料金 | 562円(税抜) |
無料期間 | 30日間 |
ダウンロードの有無 | あり |
レンタル | あり |
TELASAはKDDIが提供している動画配信サービスです。以前は『ビデオパス』という名前で運営されていましたが、2020年4月から『TELASA』に変更されました。
テレビ朝日が出資しているので、テレビ朝日の人気ドラマをたくさん観ることができます。子どもが喜ぶ特撮ヒーローのドラマや、相棒や科捜研の女といった長年人気があるドラマもテレビ朝日です。
またTELESAの見放題プランに登録すると毎月550コインが付与され、それを利用して新作の動画を毎月1本視聴することが可能です。
しかし海外ドラマなどはHuluやNetflixなどと比べると本数が少なく、複数の端末で同時視聴ができないというデメリットもあります。また、au IDを取得しないと登録ができません(auユーザーでなくても取得可能)。
ビデオマーケット

作品数 | 配信本数23万本以上 そのうち25,000本以上が見放題 |
---|---|
月額料金 | プレミアムコース…月額500円(税抜) プレミアム&見放題コース…月額980円(税抜) |
無料期間 | 初月無料 |
ダウンロードの有無 | なし |
レンタル | あり |
ビデオマーケットにはプレミアムコースとプレミアム&見放題コースがあります。プレミアムコースは動画を観るために必要なポイントが毎月550ポイントもらうことができ、そのポイントを利用して動画を視聴することができるサービスで見放題ではありません。動画によっては1本3〜400ポイント必要な場合もあるので、月に1〜2本しか動画を観ることがない、という人にはおすすめです。
プレミアム&見放題コースは25,000本以上が見放題になり、プレミアムコース同様毎月550ポイント付与されるので、そのポイントを利用して見放題対象外の動画も視聴することができるサービスです。
国内のテレビドラマや、他の動画配信サービスでは少ない韓流・アジア系のドラマや映画が豊富です。
圧倒的な配信数でマイナーな番組や懐かしのアニメやドラマなどもあるので「観たい動画がない」という状況になることは少ないですが、反面思わず課金してしまったり、端末保存ができないというデメリットもあります。
また同一アカウントで最大5台まで同時視聴可能です。
他のサービスとは異なり、初月無料です。例えば5月1日にお試し期間を開始した場合、無料期間は5月31日までですが、5月20日からお試し期間を開始した場合も終了は5月31日までです。
まとめ
様々な動画配信サービスがあるので悩みますが、まずは自分が観たいと思う作品があるかないかで加入を決めることをおすすめします。
極端な話、『海外ドラマを観たい!』と考えている人が『一番安いからdアニメストアを契約しよう』と言って加入しても観たい作品がなくガッカリすることになると思います。
ちなみに私は『海外ドラマをたくさん観たい』という理由からHuluとNetflixに最初加入してみたのですが、観たいと思ったドラマがHuluの方が多かったのでNetflixを解約してHuluに落ち着きました。また、Amazonをよく利用することからAmazonプライムに加入しているのでプライムビデオも時々利用しています。
ほとんどの動画配信サービスで無料期間があるので、まずは色々なサービスを試してみて自分に合ったサービスを見つけましょう。
ランキングサイトに参加しています
美容・ビューティーランキング
にほんブログ村