妊活中は特にストレスを減らすことが大事です。
女性ホルモンの分泌量は自律神経の乱れが大きく影響しますが、この自律神経は不規則な生活やストレスによって乱れがおきます。
なんて人もたくさんいると思います。
できる限り上手にストレス発散して妊活ライフを送りましょう♩
よろしければクリックお願いします↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
妊活によるストレスが不妊の原因に?
「なかなか妊娠しない」「あの人は二人目なのに…」「周りからのプレッシャーが…」
このような焦りや不安、そして周りからのプレッシャー。妊活中は何気ない言葉に傷ついたりモヤモヤしてしまうこともあるのではないでしょうか?
通院の負担や金銭面の不安、夫婦間で妊活に対する温度差を感じてる人もいるでしょう。
しかしストレスはさらにストレスを引き起こす原因や不妊の原因となり、悪循環に陥ってしまいます。
ストレスは妊活に悪影響を及ぼす
ストレスは妊娠にも悪影響を及ぼす可能性があります。
そのため妊活中・不妊治療中は、普段以上にストレスをうまく発散させながら生活することが大切です。
下記では妊活中のストレスがどのように不妊を招くのか、妊活中のストレスはどうやって対策していくべきかポイントをまとめていきます。
ストレスが引き起こす不妊の原因
- 勃起不全の原因
- 精子量の減少
- 精子の運動能力の低下
- 月経不順
- 排卵障害
- 着床障害
- ホルモンバランスの乱れ
ストレス解消法
いくつかストレス解消法を紹介します!
①適度な運動でストレス発散
適度に体を動かすことにより、ストレス発散や睡眠リズムを整える効果が期待できます。
運動をするとエンドロフィンやドーパミンという物質が分泌されるのですが、これらはストレス緩和に効果的だとされています。
ただ、過度な運動はかえって疲労が溜まってしまいストレスの原因となるので、無理のない程度がおすすめ◎


②ストレスを書き出してみる
日記やノートなどに今溜まっているストレスを書き出してみてください。
書き出して客観的に今の状況をみてみることで、冷静にそのストレスと向き合うことができます。
書くだけでも少しスッキリしますし、対応策が浮かんでくることもあります。
③相談してみる
家族や親友など、信頼できる人に相談してみましょう。
言葉にして誰かに話を聞いてもらうだけでも、今まで追い詰められていた心がスッキリします。
日本ではいまだに馴染みが薄いですが、カウンセリングを受けてみるのも良いと思いますよ。
④SNSを辞める
思い切ってSNSをやめてみるのも精神衛生上ではおすすめ◎
他人の妊娠報告や赤ちゃんの写真を見て辛い思いをしたり、他人と比べてしまうことがあるのであればやめてみるのも一つの手です。
⑤趣味を楽しむ
- 小説や映画を観て世界観を広げてみる
- 書道や絵を描いてみる
- 楽器を弾いてみたり、演奏を聴いてみる
興味があることにチャレンジしてみたり、気分転換ができるような趣味があるとストレス解消にはベストです。
⑤たまには自分にご褒美を!
健康に…、規則正しい生活を…
と、このブログでも書いていますが、たまにはお酒を飲んで騒いでみたり、欲しい物を買ってみたり、頑張っている自分にご褒美を上げても良いんじゃないでしょうか♡
根を詰めすぎるのもかえって体に毒です。
- 1ヶ月に1回は友人と飲みに行く
- 週末は夫婦で外食する など
ご褒美を決めて楽しい妊活ライフを送りましょう♪
妊活中におすすめのサプリ
食事だけでなくサプリメントで栄養を補うのもおすすめです♩


妊活は女性だけで頑張ってしまうイメージですが、夫婦で飲めるこのサプリだと二人で妊活を頑張っていけそうです。


妊娠中に飲んでも安心の無添加ですし、製造ロットごとに放射能検査や250種類の残留農薬検査をされているので安全。





ランキングサイトに参加しています
美容・ビューティーランキング
にほんブログ村