よろしければクリックお願いします↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
新陳代謝と基礎代謝の違い
新陳代謝と基礎代謝の違いを知ってますか?良く耳にする言葉ですが、この2つの言葉の違いを知ってる人はあまりいませんよね。
新しい細胞が生まれ→古い細胞が排出されるサイクルのこと
生きるため(臓器等を動かすため)に必要なエネルギーを作る動き、また生きるために作られるエネルギー量のこと
妊活には適度な運動が重要!
基礎代謝を上げるにも、新陳代謝を上げるにも、適度な運動が重要となってきます。あとはバランスの良い食事に規則正しい生活です。
みなさんも少なからず実感されているのではないかと思うのですが、子どもの時と比べると『新陳代謝が悪くなったな~』『太りやすくなったな~』と感じていませんか!?
それは新陳代謝も基礎代謝もピークを10代後半ごろで迎えるからです。つまり言いかえるならば20代に突入すると、意識的に向上させなければ代謝は悪くなるばかりということです。
また、最近では夏は冷房が効いた部屋、冬は暖房が効いた部屋で快適に過ごしている人が多いのではないでしょうか?近頃の異常気象、気温の上昇でもはや冷房をつけた部屋で過ごさないと命の危険すらあります。しかし快適な部屋で過ごすことによって、汗をかいたり、体内で自ら体を温めるといった働きを出来ていないということもまた事実です。
代謝を良くすることで得られるメリットとは?
さて、妊活には代謝を良くしよう!といってもその理由が分からないと「なんで?」と疑問がつきまとってしまいますね。代謝を良くすることにより妊活で得られるメリットは以下の通りです。
女性側のメリット
- 基礎代謝を良くすることでホルモンバランスが整う=妊娠しやすい体になる
- 血液の巡りが良くなるので、生殖機能の働きが良くなる
男性側のメリット
- 射精・勃起力の向上
運動は心の状態も良くする
また適度な運動はストレス発散にも適しているので、心を良い状態に保つことも期待されます。
運動量は個々に適したもので良く、ウォーキングや軽いジョギング、ストレッチなどでOKです。ハードな運動はしなくて良いので、自分ができる運動量を毎日続けて行うことが重要です。
仕事が忙しく毎日運動をする暇がない!という方は、仕事の合間やお手洗いに立った際に軽く屈伸運動をしてみる、寝起きに軽いストレッチをする等の運動を続けてみてください。ラジオ体操は全身を使いますし、手軽にできるのでお勧めです。
夫婦で一緒に近所を散歩するのも良いですよ。歩きながら色々な話ができるので夫婦円満にもつながり一石二鳥です◎
おすすめの運動はこちら↓

運動におすすめのグッズ
ランキングサイトに参加しています
美容・ビューティーランキング
にほんブログ村